ぎっくり腰の予防は
こんにちは篠崎です
5月と言うのに昼間はすっかり暑くてびっくりしますね。でも明け方は冷え込み気温の差がすごくあります。
こういう朝夕の温度差があるときはぎっくり腰になる人が増えます。
寒さで筋肉が緊張したり暖かさで筋肉が緩んでを繰り返し
からだがストレスを感じてしまうからぎっくり腰を引き起こしやすくなります。
先日、整骨院にもぎっくり腰の患者さんが来られました。
ぎっくり腰を何回も繰り返しているそうです。「どうせ治らんやろ」と言っておられました。
そんな事はありません。ぎっくり腰になりにくいからだになりましょう。
固くなった筋肉を日ごろからストレッチをしたりほぐしたり
また骨盤の動きをつけてぎっくり腰の再発防止はできます。
何事にも予防するということはとても大切なことですね。
▼▼30年後も今と変わらず好きな趣味を続けるために
『岩瀬西整骨院公式メルマガ&LINE@』
・美容と健康に関するお得な情報を配信します
・どちらかにご登録いただくと骨盤矯正が500円に!
・自由診療メニューがすべて割引価格に!
今すぐどちらかにご登録ください。
メルマガ
https://brutality-ex.jp/fx24617/iwase
LINE@
http://accountpage.line.me/iwasenishiseikotsu
5月と言うのに昼間はすっかり暑くてびっくりしますね。
こういう朝夕の温度差があるときはぎっくり腰になる人が増えます。
からだが
先日、整骨院にもぎっくり腰の患者さんが来られました。
ぎっくり腰を何回も繰り返しているそうです。「
そんな事はありません。
固くなった筋肉を日ごろからストレッチをしたりほぐしたり
また骨盤の
何事にも予防するということはとても大切なことですね。
▼▼30年後も今と変わらず好きな趣味を続けるために
『岩瀬西整骨院公式メルマガ&LINE@』
・美容と健康に関するお得な情報を配信します
・どちらかにご登録いただくと骨盤矯正が500円に!
・自由診療メニューがすべて割引価格に!
今すぐどちらかにご登録ください。
メルマガ
https://brutality-ex.jp/
http://accountpage.line.me/
更新