肩こりと腰痛の解消法【一度に解消するには】
こんにちは篠崎です。最近暖かいので花粉がたくさん飛んでいるみたいですね。以前から花粉症の方もそうでない方も今年は例年よりたくさん花粉が飛ぶという予報が出ているのでちょっと苦しみそうなので気をつけて早めの対処をして下さい。
肩こりと腰痛は全く別のものと思われがちですが実は深く関係があるのです。首のこりやズレが腰痛を引き起こしている場合や骨盤のズレが肩こりまで引き起こしている場合もあります。
首から腰にかけて脊柱起立筋という筋肉がまっすぐついているのですがこの筋肉が固くなっている場合は肩と腰の両方に負担がかかり痛みがどちらにも出る人が多いのです。
脊柱起立筋が固くなる原因はなんでしょうか?例えばオフィスで背中が丸まったままずっと同じ姿勢のままいると背中の緊張状態が続き筋肉が固くなります。そのまま動きも悪くなり肩に痛みがでてきます。肩甲骨の動きも悪くなり腰にも痛みがでます。
姿勢が悪くなるとお腹の筋肉が弱ってしまい腰の筋肉が固くなってします。そうなると背中の筋肉も固くなります。次第に背中も丸くなり猫背の状態になります。猫背になると肩甲骨も固まり肩の筋肉もかたくなるのです。
両方一度に改善すれば一番いいですね。このように肩こりと腰痛は深い関係があるのです。痛みの原因は姿勢の悪さにあります。姿勢を正しくすれば改善するのです。すべての原因が姿勢ではないですが姿勢を改善すれば起立筋は固くなりません。
姿勢を改善するにはどうすればいいのでしょうか?マッサージやストレッチ意識して姿勢に気をつける事で改善していきます。日常生活の中に取り込むようにすれば一番いい方法ですね。
正しい姿勢でいると何分たっても疲れません。頭がしっかりと背骨にのっている状態で首から骨盤まで正常なS字のカーブがあれば正しい姿勢といえます。
膝立ちしてみて下さい。その状態がリラックスしている正しい姿勢になります。無理に胸をはったり背中を反らしたりせず楽に正しい姿勢を感じれるはずなので膝立ちのこの姿勢を癖つけをしましょう。
肩こりと腰痛はとても関係が深いです。しかし逆に考えれば腰痛を改善できれば肩こりも良くなるという事ですね。しかも姿勢を改善できれば両方一度に改善ができるという事です。日常生活で正しい姿勢を意識して改善していきましょう。
▼▼30年後も今と変わらず好きな趣味を続けるために
『岩瀬西整骨院公式メルマガ&LINE@』
・美容と健康に関するお得な情報を配信します
・どちらかにご登録いただくと骨盤矯正が500円に!
・自由診療メニューがすべて割引価格に!
今すぐどちらかにご登録ください。
メルマガ
https://brutality-ex.jp/fx24617/iwase
LINE@
http://accountpage.line.me/iwasenishiseikotsu
肩こりと腰痛の関係
肩こりと腰痛は全く別のものと思われがちですが実は深く関係があ
首から腰にかけて脊柱起立筋という筋肉がまっすぐついているので
肩こりになると腰痛になる原因
脊柱起立筋が固くなる原因はなんでしょうか?
姿勢が悪くなるとお腹の筋肉が弱ってしまい腰の筋肉が固くなって
腰痛の改善が肩こりの改善
両方一度に改善すれば一番いいですね。
姿勢を改善するにはどうすればいいのでしょうか?
姿勢を改善する方法
正しい姿勢でいると何分たっても疲れません。
膝立ちしてみて下さい。
まとめ
肩こりと腰痛はとても関係が深いです。
▼▼30年後も今と変わらず好きな趣味を続けるために
『岩瀬西整骨院公式メルマガ&LINE@』
・美容と健康に関するお得な情報を配信します
・どちらかにご登録いただくと骨盤矯正が500円に!
・自由診療メニューがすべて割引価格に!
今すぐどちらかにご登録ください。
メルマガ
https://brutality-ex.jp/
http://accountpage.line.me/
更新