膝の内側の痛みの原因 【女性に多い理由】
こんにちは篠崎です。昼食はサラダを食べる機会が多いのですが紫外線が強くなるこれからの季節はお肌の為にもダイエットの為にも野菜を意識して多めに食べるようにしています。晴れた日より曇りの日の方が紫外線が強いそうなので注意して下さいね。
膝が痛くなる原因は実はたくさんあります。また痛む場所もいろいろあります。膝の上や下、内側や外側など人によって痛みはさまざまですが実は膝自体に問題があるというより股関節や足関節に問題がある場合が多いのです。また女性の場合は膝の内側に痛みが出る事が多いのです。
使い過ぎや姿勢による負担であれば改善する事もできます。ひどくなると膝関節が変形してしまう場合もあるので早目の対処が必要です。階段昇り降りやイスから立ち上がる時など痛みはいつでますか?膝の内側に負担がかかる姿勢はどういうものでしようか?
日々の生活で膝の内側に負担がかかる事はどんな姿勢でしょうか?例えば立っている姿がx脚になっている。またはo脚になっている。床に座る時に膝を内側にして座る(お姉さん座り)または横座りをする。スクワットなどしゃがむ時に膝が内側に入ってしまう。などです。
女性は内股になる人が多く股関節も内側になっています。膝の内側の鵞足という部分に負担がかかる鵞足炎になる人も多いです。鵞足炎とは脛骨の一番上の部分の炎症です。日頃内股になっている人は足をまっすぐにする事を心掛けて下さい。
また女性は筋肉が少ないので太ももやふくらはぎの筋肉が衰えやすいので膝に負担がかかりやすいと言われています。出産経験がある女性は骨盤のズレから股関節が外に開きぎみになっているので筋肉が衰えてくるとo脚やx脚にもなりやすく、膝の内側に負担がかかるのです。
1. 膝の上を両手でしっかり持ち、上体を低くして膝の後ろからお尻にかけてを伸ばします。
2. 足首が真っ直ぐになっているようにするのがポイントです。
3. 身体を前傾するとさらに太ももの後ろが伸ばされます。そのまま10秒程キープして下さい。反対側も同様に行います。
女性が膝の内側が痛くなる原因は筋肉の衰えや日常の姿勢などが問題の場合が多いです。ひどくなると膝が変形してしまうなど改善できない状態になります。違和感な痛みを感じたらストレッチなどをすると痛みが改善するかも知れません。毎日続けてみてはいかがでしょうか?
▼▼30年後も今と変わらず好きな趣味を続けるために
『岩瀬西整骨院公式メルマガ&LINE@』
・美容と健康に関するお得な情報を配信します。
・どちらかにご登録いただくと骨盤矯正が500円に!
・自由診療メニューがすべて割引価格に!
今すぐどちらかにご登録ください。
メルマガ
https://brutality-ex.jp/fx24617/iwase
LINE@
http://accountpage.line.me/iwasenishiseikotsu
膝の痛みの原因
膝が痛くなる原因は実はたくさんあります。
使い過ぎや姿勢による負担であれば改善する事もできます。
膝の内側に痛みが出る理由
日々の生活で膝の内側に負担がかかる事はどんな姿勢でしょうか?
女性は内股になる人が多く股関節も内側になっています。
また女性は筋肉が少ないので太ももやふくらはぎの筋肉が衰えやす
膝の痛みに効果的なストレッチ
1. 膝の上を両手でしっかり持ち、
2. 足首が真っ直ぐになっているようにするのがポイントです。
3. 身体を前傾するとさらに太ももの後ろが伸ばされます。
まとめ
女性が膝の内側が痛くなる原因は筋肉の衰えや日常の姿勢などが問
▼▼30年後も今と変わらず好きな趣味を続けるために
『岩瀬西整骨院公式メルマガ&LINE@』
・美容と健康に関するお得な情報を配信します。
・どちらかにご登録いただくと骨盤矯正が500円に!
・自由診療メニューがすべて割引価格に!
今すぐどちらかにご登録ください。
メルマガ
https://brutality-ex.jp/
http://accountpage.line.me/
更新